『アビリーン・パラドックス』
The Abilene Paradox - CRM ラーニング社
※ここでご紹介する映像は英語オリジナル版をもとにしています。
日本語版のご評価用DVDをご希望の方は下記ボタンをご参照ください。
- DVD日本語字幕版 26分
- 通常価格 ¥99,500
特別セール価格 ¥83,000

- 【付属品セット内容】
-
- リーダーズガイド(英)
- ワークブック(英)
- CD-ROM参考資料集(英)
- 粘着メモ
- リマインダーカード(英)
テキサス州の田舎町。暑い夏の日の午後、家族4人がドミノゲームに興じていたが、突然ひとりの提案で、夕食をとるために85キロも離れた町へ行くことになる。エアコンも効かないポンコツ車で田舎道を延々とドライブ。
結局まずい食事をしてくたびれ果てて帰宅する。本当は最初から誰ひとりとして行きたくなかったのに・・・。
組織行動論に基づき、組織が最適のデシジョンを行うためには、そのリーダーと構成員はどう行動すべきか、が解き明かされる。
商品詳細
一度「アビリーンへの道」を走り始めると、確固とした論理的価値であるはずのものさえ、グループ・ダイナミックス(集団による力学)の犠牲になってしまうのです。そして結局は無意味な結果と周囲からの非難に終わる、実にでこぼこな道のりなのですが、もしあなたが道路標識の読み方を知っていれば、その「アビリーンに至る道」を回避することができるのです。
企業の不祥事や責任説明の欠如という事例に事欠かないこの時代、たとえ最良の組織にとっても、アビリーンへの不必要な家族ドライブを例に取ってのジェリーB.ハーヴェイ博士によるこの寓話は、人の集団に対する説得力のあるレッスンを提供します。つまり、 あなたがいま取ろうとしている行動に関して、みんなから正直な意見や情報を確実に引き出したどうか、ということを再確認すべきであるということを。
人間というものは、反対を表明したときに起こる反応について少しでも不安があると、しばしば「うまくやっていくために賛成する(相手の言うことに従う)」のです。組織の責任者は、全員が自由に反対意見を述べることができ、また自分の本当の意見が表明できるような雰囲気のある職場を作らなくてはならないのです。
この古典的ベストセラーである訓練プログラムは、何千もの組織が、各チームのより良いグループ意思決定を支援することで利益と生産性を高めることに貢献してきました。
内容のご紹介
『アビリーン・パラドックス』 とは、グループ内の人々が自分が本当に望むこととは全く反する行動をとり結局本来の目標を達成できない状況のことを言う。
組織においては「意見の対立」のコントロールよりも「適切な同意の形成」の難しさがより切実な課題となっており、このDVDでは以下の2つの事例を紹介している。
〔事例1〕誰もが無謀な計画だと思っているX計画(「ピーナツ油をジェット燃料に利用」しようという計画)
〔事例2〕お互いに本当は結婚をしたくないと同じ考えを持っていながら、結婚式に臨むカップル
「アビリーン・パラドックス」に陥ってしまう原因とは?→皆が最善策を知りながらそれと相反する行動をとり、問題を解決するどころか、かえって悪化させてしまうのはなぜか?ハーヴェイ博士は全部で8つの要因を挙げている。
例えば・・・(1)組織の意に反して行動することへの不安、(2)行動の結果に対するネガティブな想像、(3)グループ内で疎外されることへの恐怖感、などである。
このDVDでは、「アビリーンへ至る道」への≪回避方法≫として、、、
1.現実なリスクを見極める 2.各自の考えを正直に告白する、などの解決策を提示している。
【制作者のプロフィール紹介】ジェリーB.ハーヴェイとは?
ジェリー・B.ハーヴェイはジョージ・ワシントン大学の名誉教授である。一般企業、政府機関、宗教施設、軍関係、教育機関、そして任意団体など、さまざまな組織でコンサルタントとして勤めている。彼の専門記事は50にもおよび、また「アビリーン・パラドックスなどに関するビジネス的考察など、組織と人の関わりについての書籍を2冊書いている。彼はまた、「麻生式抗弁」、「ガンスモーク現象」、そして「アビリーン・パラドックス」など、組織行動に焦点を合わせたビデオなどで取り上げられている。現在、彼は組織の道徳的・倫理的・精神的諸問題に対処する研究に関わっている。
(ウィキペディアより、http://en.wikipedia.org/wiki/Jerry_B._Harvey)
ちょっとトピックス
テキサスの気候
州の西部はステップとよばれる丈の短い草原が広がる半乾燥地帯。アビリーンはこのあたりに位置する。また東部は 温暖湿潤、南西部はチワワ砂漠の一部、州南部は亜熱帯性というように複数の気候区が交っているため、動植物相は 多様であり、乾燥した西部では、絶滅危惧種も多い。竜巻の年間発生数は、平均124個と全米で最も多い。
典型的なアメリカン・レストラン『T.G.I Friday’s』
世界50カ国以上・800店舗以上を展開するアメリカのカジュアルレストラン。
アメリカのカールソン・レストランツ・ワールドワイド社が「古き良きアメリカ」をコンセプトに、ドリンク類を豊富に揃え、アメリカの家庭食をフレンドリーなサービスで提供する。このDVDで家族が車で出かけたアビリーンにも店舗がある。
なお、お店の名前の由来は、TGIF("Thank God It's Friday" もしくは"Thank Goodness It's Friday")からきている。休日前の金曜日を楽しみにしているアメリカ人気質が出ていておもしろい。
【参考:http://www.tgifridays.com/home/welcome.aspx】


